×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer: 2017/5/14更新分
- Older: 楽天のポイント獲得履歴が仕様変更になったのでRspsumを修正しました
UWSCやらなんやら
Home > > VBSの関数をUWSCで実行する
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Home > > VBSの関数をUWSCで実行する
Home > 実用スクリプト > VBSの関数をUWSCで実行する
VBSにある便利な関数をUWSCでも使いたいとか思う事もあると思いますが、そんな時に凡庸的な関数など作っておくと便利ですね。
と言うことで今回はVBSをUWSCで使うための使い回しの利く関数のサンプル。
//--VBSの関数を実行
PUBLIC scpt=CreateOleObj("ScriptControl")
//--sample
res=vbs("FormatDateTime(Now, 0)")
Msgbox("今日は"+res+"です。")
res=vbs("FormatDateTime(Now, 1)")
Msgbox("今日は"+res+"です。")
Function vbs(str)
scpt.language="VBScript"
src="Function re():re=$_func_$:End Function"
src=Chgmoj(src,"$_func_$",str)
scpt.AddCode(src)
Result=scpt.Run("re")
Fend
VBSのNow関数はUWSCでいうところのGetitem関数のようなものFormatDateTimeは日付をフォーマットする関数です。
今日が3/1だとしてこのsampleを実行すると結果は以下のようになります。
-結果-
VBSの関数に関してはこちらなど参考にするといいでしょう。
FormatDateTime 関数 | VBScript関数リファレンス